
商工会とは
商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。
また、国や都道府県の小規模企業施策(経営改善普及事業)の実施機関でもあり、小規模事業者 のみなさまを支援するために様々な事業を実施しています。 もちろん小規模企業施策だけでなく、様々な中小企業施策も実施しています。
商工会は、法律(商工会法)に基づいて、主に町村部に設立された公的団体で、全国に1,660の商工会があります。 また、各都道府県には商工会連合会があり、広域的なテーマや専門的なテーマについて、みなさんを支援いたします。 なお、市部には主に商工会議所が設立されており、商工会と同様の活動を行っていますが、組織運営面などで異なる面もあります。
商工会の会員等は、様々な業種の事業者等で、全国で約81万事業者等が加入されています。加入している事業者の割合(組織率)は、全国平均で57.6%です。 幅広い業種の事業者が加入し、これだけの規模と組織率を有する団体は他にはありません。
※数字データは平成29年度商工会連合会実態調査によるものです。
山北町商工会について
山北町商工会は、主として町内における商工業の総合的改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的として、「商工会の組織に関する法律」に基づき、昭和36年1月14日に設立された「特別認可法人」です。
商工会は全国の市町村に設立されており、商工業者の経営支援や地域の活性化を図るため様々な活動を行っています。
青年部・女性部について
青年部【青年部HP/青年部FB】
青年部には、商工会の会員たる商工業者(法人にあってはその役員)であり、かつその親族若しくはその後継者と認められるもので、その会員の営む事業に従事する満45歳以下の青年(男女)が加入できます。
女性部【女性部HP/女性部FB】
女性部とは、商工業に携わる女性として、経営に関するノウハウを学ぶとともに、女性ならではの視点で地域の活性化に向けた取り組みを行っている組織です。
現在は、町内の各種イベントにおいてスタッフとして協力したり出店もします。また、移動研修やエコせっけんづくりなど、和気あいあいと精力的に活動しております。
商工会員へのサポートについて
経営相談
融資相談
記帳・決算・税務相談
労務相談
みなさまの企業にお勤めの従業員の福利厚生のために、社会保険、労働保険、退職金などについて、ご相談にのり適切なアドバイスをしています。
各種共済制度
商工会では、皆様のために、安心・有利な各種の共済、年金、保険制度をご用意しております。加入のご相談を承ります。
-
全国商工会会員福祉共済〈大きな安心を手軽な掛金で〉
-
全国商工会経営者休業補償制度〈不意の休業にうれしい所得補償〉
-
中小企業PL保険制度〈割安な保険料で製造物責任対策〉
-
小規模企業共済〈事業主のための国の退職金制度〉
-
経営セーフティ共済〈取引先のもしもに備えて〉
-
中小企業退職金共済〈中小企業でも従業員に退職金を〉
-
全国商工会ビジネス総合保険制度〈ビジネスいろいろな保険をひとまとめ〉